私は小さい頃からシャイな性格でした。
保育園は落ち着きがなく、よく先生に注意されていたようです。母から聞いた話なので、記憶にないですが...w
他の人よりも言葉が上手く話せず、小学校低学年までは、発達障害を扱ってる外来に通院していました。それは市内にはなく、外来の日は学校を早退して、母と一緒に車で1時間くらいかけて行った記憶があります。
通院は小学校高学年になったら、無くなりましたが、言葉が上手く話せない部分があり、いじめられることが多かったです。本人はただいじってると意識なんですよね。私は今思えばあれはイジメだったと思います。
それもあって友達は少なかったです。
中学校の頃は陸上部に入りました。主に1500mや3000mの長距離をやっていました。最初はなかなか成績出なかったのですが、中学3年の時には地方の予選を突破して、県大会まで出場できるようになりました。
高校では、陸上部続けるのは嫌だったので、前々から興味あったパソコン系の部活に入りました。一応、部長になって活動しました。小中学校よりも話せる友達は増えました。
コミュケーション能力は低かったのですが、勉強は頑張りました。学年の中でも上位に入るほどでした。
今回は、高校までの自分をまとめてみました。
いじめられる時期はありましたが、その人達を見返す気持ちで頑張ると、未来が開かれるのがわかりました。