いろいろ後悔したことはあったけど、特に後悔したことは、最初の会社をすぐに辞めるべきだったということ。
新卒で初めて入った会社で最初の研修は良かったけど、正式に配属された先の職場の雰囲気めっちゃ悪くて、何も経験ないけど直感でこんなところで働きたくないなと思った。
会社見学では本社の方しか見られなかったので、ちゃんと自分が希望する配属先の職場も見ておくべきだったと後悔した。
新卒ですぐに辞めるのは転職でかなり不利になるし、親がそれを許してくれそうになかったから何とか4年続けたけど、評価は悪かったと思う。
いつも同期と比較されていたし、私自身もその同期の仕事姿見てて何で私は出来ないんだろうとか、ダメな人間だとずっと思っていた。
最終的には不安障害になって引き継ぎも何も出来ずに辞めてしまったけど、最初の会社でもし、すぐに見切りつけて辞めていれば、心療内科へ通院することもなかっただろうと思った。
高校生までは、勉強さえ出来ていれば前に進められたけど、大学生から段々コミュ力重視になってきて社会人は、勉強なんて出来たって全く評価されない。コミュ力さえあれば評価されるように感じる。
学生→社会人にいかにスムーズに馴染めるかで人生が決まってしまうと思う。新卒も一度道を外れてしまうともう普通の人のように稼げない。
一度失敗した人でもチャンスができる世の中になって欲しい。